パーソナルジム
PR

パーソナルジムの料金相場(総額・1回・月額制)を徹底解説!おすすめパーソナルジムも紹介!

パーソナルジムの料金相場(総額・1回・月額制)を徹底解説!おすすめパーソナルジムも紹介!
peemaka
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パーソナルジムの料金相場は以下のとおりです。

パーソナルジムの種類平均相場補足情報
総額(2ヶ月16回)約23万円・基本プランは「2ヶ月で16回」
・20万〜30万円が中心
1回あたり約1.4万円・60分で1万〜1.5万円が相場
・有名トレーナーだと2万円超も
月額制パーソナルジム約1.5万円・1万〜2万円が中心
・月額制やサブスク型はコスパ◎

パーソナルジムは「期間」「サービス内容」「トレーナーの質」によって料金相場は変わってきます。

安さを重視する場合は月額制ジム結果重視の場合は総額制ジムの短期集中コースが選ばれます。

というわけで、今回は

  • パーソナルジムの料金相場(総額・1回あたり・月額制)
  • パーソナルジムの料金の内訳
  • 他フィットネスサービスとの料金比較
  • 料金相場からみるおすすめパーソナルジム

などについて分かりやすく解説します。

記事後半では料金以外の抑えておくポイントについても解説するので、この記事を読み終わる頃には、自分に合ったパーソナルジム選びの判断基準が掴めるようになります。

パーソナルジムの料金相場はいくら?総額・1回あたり・月額制の平均

パーソナルジムに通う前に「どれくらい費用がかかるのか?」は気になりますよね。

一般的な平均相場を知っておくと自分に合ったパーソナルジムやプランを選ぶときの判断基準になります。

パーソナルジムの平均相場|総額・1回あたり・月額制

パーソナルジムの平均相場(総額・1回あたり・月額制)は以下のとおりです。

パーソナルジムの料金相場
  • 総額の平均相場:2ヶ月(16回)で約23万円
    ほとんどのジムで「2ヶ月16回」が基本プラン
    総額20万〜30万円の範囲が中心
    支払った総額が30万円以内に収まる人が大半
  • 1回あたりの平均相場:約1.4万円
    1回60分のセッションで1万円〜1万5,000円が相場
    トレーナーの経験や実績、有名度によっては2万円以上になるケースもあり
  • 月額の平均相場:約1.5万円
    月額制ジムの相場は1万円〜2万円の範囲が多い
    回数制のパーソナルジムよりコストを比較的抑えやすい

料金相場を踏まえた上での選び方のポイント

※スマホは横スクロールできます

比較項目コスパ重視型標準プランハイエンド型
総額10〜15万円20〜30万円30万円以上
月額1万円前後1〜2万円5万円以上
特徴・グループ指導
・食事指導なしも
・食事指導+週2回の個別指導・有名トレーナー
・完全個室
・設備充実

一見、月額制のパーソナルジムが圧倒的にお得にみえますが、受けられるサービスの質・濃さは通常のパーソナルジムが圧倒的に高いです。

費用だけじゃなく「何が含まれているか(食事指導・設備・アフターケア)」も踏まえた上で比較検討すると、自分にとってより納得のいくパーソナルジム選びができます。

パーソナルジムの基本的な料金体系

パーソナルジムの料金は、一見わかりにくく感じるかもしれませんが、基本的には以下の4つの内訳で構成されています。

総額料金に含まれているもの
  1. 初回体験料
  2. ジム入会金
  3. 料金プラン
  4. オプション料金

それぞれの内容と相場を把握しておくことで、「想定外の出費」を防ぎ、費用面でも納得のいくジム選びができます。

※スマホは横スクロールできます

項目内容相場・目安
①初回体験料トレーナーとの相性や施設確認に利用約3,000〜5,000円
※無料のジムもあり
②ジム入会金初回登録時に必要な費用約20,000円
※無料のジムもあり
③料金プラン通い方に応じて3タイプあり
 ・都度払い型必要なときに1回ずつ利用約12,000円〜/回
 ・通い放題型月内なら回数無制限で通える約40,000円〜/月
 ・コース型(短期集中)食事指導+週2回の指導などセット約200,000円〜/2ヶ月
④オプション料金プランに含まれない場合は別途必要
 ・食事指導栄養バランス・カロリー管理のアドバイス約30,000円/月
 ・プロテイン提供セッション後のドリンクなど約10,000円/月
 ・ウェア&シューズレンタル手ぶらで通いたい人に便利約5,000円/月

トレーニング初心者には「コース型パーソナルジム」が特に人気で、週2回のトレーニング+毎日の食事指導が含まれているプランに申し込む人が多いです。

自分の目的や予算に合ったプランを選んでいきましょう。

なぜ高い?パーソナルジムの料金がかかる理由と費用対効果(コスパ)

パーソナルジムの料金を見て「高すぎない?」と感じる人は少なくありません。

しかし、その中身を知ると「むしろ納得」「これは自己投資だ」と思える理由があります。

この章ではパーソナルジムの料金がかかる理由について解説します。

あわせて読みたい
パーソナルジムのメリット・デメリットを徹底解説!おすすめな人の特徴も紹介
パーソナルジムのメリット・デメリットを徹底解説!おすすめな人の特徴も紹介

理由その①:プロのトレーナーによるマンツーマン指導

1つめの理由は「プロのトレーナーによるマンツーマン指導」が受けられる点です。

※スマホは横スクロールできます

要素内容得られるメリット
オーダーメイドメニュー目的・体質・生活習慣に合わせた専用プランを作ってくれる無駄なく最短で成果が出せる
正確なフォーム指導&補助狙った部位にしっかり効かせる正しいフォームを教えてくれて、ケガ予防にもなる初心者でも安心して安全に続けられる
専門知識に基づく指導栄養学・生理学・心理学など多面的なサポートを受けられる疑問をすぐ解消でき、納得して続けられる
モチベーション管理声かけ・目標設定・進捗共有などモチベーションが下がらない一人では続かない人でも継続できる環境
効果測定と改善体組成や数値の定期チェックとメニュー調整をしてくれる効果の実感が早く、モチベーションアップ

このように、単に「運動を教えてもらう」だけではなく、パーソナルジムに通うことは結果を出すための環境すべてが手に入ることともいえます。

料金は高めでも「時間と労力を一切無駄にしない」という意味では、非常にコストパフォーマンスが高いのです。

理由その②:専門的な食事指導

2つめの理由は「専門的な食事指導」が受けられる点です。

パーソナルジムの強みは、トレーニングだけでなく食事の質までトータルで改善できることです。

正しい食事管理は効率的に成果を出し、リバウンドを防ぐための最大の武器になります。

要素内容得られるメリット
効率的なダイエットの鍵「運動3割、食事7割」と言われるほど、食事が結果を大きく左右する少ない運動量でも効果が出やすく、無駄な努力を減らせる
個別の栄養管理とアドバイス目標に合わせた栄養バランス、カロリー設定、食べるタイミングを指導してくれる“食べて痩せる”正しい方法が身につく
習慣化のサポート毎日の食事報告やフィードバックで改善を継続できる卒業後も使える一生モノの知識と習慣が身につく

パーソナルジムの食事指導は、自己流ダイエットでは得にくい「正確さ」と「継続力」をもたらします。

結果として、短期間での変化だけじゃなく、長期的な健康維持にもつながります。

理由その③:挫折を防ぐメンタルケアとモチベーション維持

3つめの理由は「メンタルケアとモチベーション管理」です。

パーソナルジムの価値は、体を鍛えるだけではありません。

続けるためのメンタルサポートも、料金に含まれる大きなメリットの1つです。

要素内容得られるメリット
継続のサポートトレーナーが適切な負荷設定と声かけでサポートしてくれるモチベーションを高く維持でき、挫折しにくくなる
心理的なサポート目標設定の助言やストレス軽減方法を教えてくれる過去に挫折した人でも無理なく続けられる
伴走者の存在成果や課題を一緒に共有できる一人では味わえない安心感と達成感が得られる

パーソナルジムでは「やる気が出ない日」や「不安な時」でも、隣で励ましてくれるトレーナーがいます。

このサポートがあるからこそ、成果が出るまでやり抜ける人が多いのです。

理由その④:充実した設備とサービス

4つめの理由は「充実した設備とサービス」です。

パーソナルジムの料金には、快適&効率的にトレーニングできるための設備やサービスも含まれています。

  • 高品質な設備
    体組成を測定できるInBodyなどの精密機器や、いろんなマシン・トレーニング器具が揃い、正確な効果測定と効率的なトレーニングができる
  • 手ぶらで通える利便性
    ウェア・シューズ・タオル・水・プロテインなどの無料レンタルや、シャワー室・アメニティ完備で、仕事帰りや買い物のついでにも手ぶらで通える
  • プライベートな空間
    完全個室や少人数制の環境で、周りの視線を気にせず集中してトレーニングができる ※初心者や女性も安心
  • アクセスの良さ
    駅近や主要エリアにあるジムが多く、無理なく通い続けられる

見逃されがちですが、こういった設備やサービスは「続けやすさ」と「快適さ」を支える大切な要素です。

忙しい人や初心者でも継続できる理由の一つが、こうした環境の充実度にあります。

パーソナルジムと他フィットネス施設の料金比較

パーソナルジムは料金だけ見ると高額に感じますが、得られる効果やサポート内容を考えると、特にダイエット目的では費用対効果がとても高い選択肢ともいえます。

他のフィットネス施設との違いを整理すると、その理由がよくわかります。

※スマホは横スクロールできます

施設タイプ料金相場特徴ダイエット効果・向き不向き
パーソナルジム入会金:約2万円
2ヶ月:約20〜30万円
専属トレーナーによるマンツーマン指導+食事管理+生活習慣改善
短期間で成果を出すための環境が整っている

短期集中で確実に結果を出したい人に最適
フィットネスジム
スポーツジム
入会金:約6,000円
月額:約1万円
マシン・スタジオ利用自由
自分でメニューを組み、自己管理で進める必要あり

健康維持や運動習慣には良い
短期間減量には不向きで挫折率高め
痩身エステ3ヶ月:1回あたり2〜3万円機械や施術で一時的にサイズダウン
運動や食事指導は基本なし

一時的効果はあり
維持が難しくリバウンドしやすい

結論、短期間で確実に体型を変えたい場合は、トレーニングと食事の両面をサポートしてくれるパーソナルジム一択です。

初期費用は高くても、リバウンド防止や長期的な健康維持を考えると、コスパの良い選択肢になります。

パーソナルジムと普通のフィットネスジムの違いは以下の記事でも詳しく解説しています。

あわせて読みたい
パーソナルジムと普通のフィットネスジムの違いは何?失敗しないジム選びのポイントも解説!
パーソナルジムと普通のフィットネスジムの違いは何?失敗しないジム選びのポイントも解説!

料金相場別パーソナルジムの特徴と選び方

パーソナルジムは、サポート内容や環境によって料金帯が大きく変わります。

料金だけで選ぶのではなく、自分の目的・求めるサポート内容を踏まえて選びましょう。

※スマホは横スクロールできます

料金帯(2ヶ月)特徴おすすめの人
5〜15万円複数人でのトレーニング指導が中心
食事指導は基本なし(オプション)
低料金でパーソナルジムを試したい人
最低限のサポートでOKな人
15〜25万円一般的な価格帯
週2回のマンツーマンレッスン+簡単な食事指導が含まれることが多い
初めてパーソナルジムを利用する人
トレーニング初心者で必要最低限のサービスを受けたい人
25〜35万円トレーニング+徹底した食事指導
毎食の写真チェックなど細やかな管理あり
確実に結果を出したい人
食事管理もしっかり見てほしい人
35〜50万円高級パーソナルジム
ハイレベルなトレーナー(大会入賞者など)が在籍
無料エステ・リラクゼーション施設など付加価値サービスも豊富
予算に余裕があり、最高品質のサポートを求める人

選び方のポイントは以下のとおりです。

  • 短期間で結果を出したい → 25万円以上のプランがおすすめ
  • 気軽に試したい/自己管理が得意 → 15万円以下のプランでもOK
  • 長期的に習慣化したい → 中価格帯(15〜25万円)で継続がおすすめ

この比較表を見て、自分の目的と予算に合った最適なジムを選んでいきましょう。

パーソナルジムの最適な継続期間と通う頻度

効果を実感しやすく、無理なく続けられるためには、継続期間と通う頻度がとても重要です。

  • おすすめ期間:2ヶ月間
    体に目に見える変化が出始めるには、最低でも2ヶ月は必要とされています。
    多くのパーソナルジムでは「週2回×2ヶ月間」のプランが基本となっていて、この期間で体重・体脂肪の減少や体型の引き締まりを実感しやすくなります。
  • おすすめ頻度:週2回
    筋トレ効果を最大限に引き出すには、適切な休養を挟みつつ筋肉に刺激を与えることが大切です。
    週2回のペースは筋肉の超回復サイクルにピッタリで、モチベーションも維持しやすく、量と質のバランスが取れた理想的な頻度といえます。

「週2回×2ヶ月」の組み合わせは、多くのジムや利用者が推奨する黄金パターンです。

短期間で成果を出したい人も、習慣化のきっかけを作りたい人も、「週2回×2ヶ月」から始めるのがおすすめです。

パーソナルジムにお得に通う5つの方法

パーソナルジムは確かに高額ですが、キャンペーンや制度を上手に活用すれば、数万円単位で節約できる場合もあります。

以下の5つは、特に効果的な方法です。

お得に通う5つの方法
  1. 体験当日入会特典を利用する
    多くのジムで「体験当日に入会すると入会金無料」という特典があります。たとえば通常2万円前後の入会金がゼロになるので、即決できる場合はかなりお得です。
  2. 期間限定キャンペーンを活用する
    入会が増える春前(1〜3月)や夏前(5〜7月)は、入会金無料や割引キャンペーンが多く実施されます。公式サイトやSNSをこまめにチェックしましょう。
  3. 知り合いの紹介制度を利用する
    友人や知人が通っているジムなら、紹介制度を使うことでキャッシュバックや割引特典を受けられる場合があります。
  4. モニターコースを活用する
    実績作りのため、通常のコースを半額以下で提供する「モニターコース」があるジムも。写真や数値の公開など条件があるので、応募前に必ず詳細を確認しましょう。
  5. 平日昼間割を利用する
    通える時間帯が平日昼間(例:10時〜17時)に限定されるプランは、通常より数万円安く設定されていることがあります。シフト勤務やフリーランスの方には特におすすめです。

複数の割引を併用できる場合もあるので、「高いから無理!」と諦める前に、こうした制度を調べて活用して、お得に理想の体作りをスタートしていきましょう。

【厳選】料金相場から見るおすすめパーソナルジム

この章では料金とサービス内容のバランスが良く、費用対効果が高いと評判のパーソナルジムを厳選して紹介します。

短期集中でしっかり成果を出したい人は、ぜひ参考にしてみてください。

短期集中型でおすすめのジム

※スマホは横スクロールできます

ジム名特徴料金例(税込)公式サイト
BEYONDロゴBEYOND(ビヨンド)入会金が常に無料
大会経験者のトレーナー多数在籍で指導レベルが高い
20回コース:187,000円https://beyond-gym.com/
ビーコンセプトロゴビーコンセプト女性の下半身ボディメイクに特化
産後ママ向け特典も充実
太ももダイエットコース16回:179,685円https://b-concept.tokyo/
24/7ワークアウトロゴ24/7Workout業界大手で信頼性◎
質の高いトレーナー陣による指導で減量実績も豊富
2ヶ月16回:146,740円フリープランゴールド8回:71,632円(入会金無料キャンペーン時)https://247-workout.jp/
アウトラインロゴOUTLINE(アウトライン)女性専用&生涯リバウンドサポート付きプランあり2ヶ月16回:230,000円前後ダイエットコース16回:184,800円https://www.outline-gym.com/
選び方のポイント
  • 短期間で確実な結果を出したい! 「24/7Workout」や「BEYOND」
  • 女性特有の悩みを解決したい! → 「ビーコンセプト」や「OUTLINE」
  • 質の高いトレーナーが良い! → 「BEYOND」

目的・予算・立地を総合的に考えて選ぶと、後悔のないジム選びができます。

継続型プランでおすすめのジム

短期集中ではなく、長期的な習慣化やコストを抑えた通い方を重視するなら、以下のジムがおすすめです。

※スマホは横スクロールできます

ジム名特徴料金例(税込)公式サイト
エクササイズコーチロゴエクササイズコーチ圧倒的コスパ
「月額32,000円で週2回」と格安
1回20分の短時間トレーニングで続けやすい
2ヶ月16回:82,000円https://exercisecoach.co.jp/
アスピロゴASPI(アスピ)月8回コースが3万円以内
ストレッチ専門店のノウハウ
機能改善にも強い
月8回プラン:28,000円https://aspirest.com/
かたぎり塾ロゴかたぎり塾月4回コースが3万円台
「3食しっかり食べる」食事指導でリバウンド防止
国家資格者監修
月4回:33,000円https://katagirijuku.jp/
グッドライフジムロゴGOODLIFE GYM月額1万円台〜で通い放題プランもあり
業界最安級
セミパーソナル指導中心
セミパ週1回:14,800円https://goodlifegym.jp/
ディードロゴDEED(ディード)月4回コースが3万円台で入会金無料
期間中は食事指導付き
おしゃれな内装も魅力
月4回:32,560円https://deed-gym.com/
チキンジムロゴChicken Gym(チキンジム)月額6,800円〜(48回分割)
管理栄養士による食事指導
手ぶらOKの無料レンタル
フリートレ通い放題
2ヶ月16回プラン:239,000円https://chicken-gym.jp/
選び方のヒント
  • 最安値重視GOODLIFE GYM、エクササイズコーチ
  • 食事管理も欲しいかたぎり塾、DEED、Chicken Gym
  • 姿勢改善・機能向上も狙いたいASPI

この一覧から、自分の予算・目的・通いやすさを考えて選べば、金銭的に無理なく長期的に続けやすくなります。

料金以外で失敗しないパーソナルジム選びのポイント

パーソナルジム選びは、料金だけで判断するのは危険です。

以下のポイントも合わせて確認することで、本当に自分に合ったジムを見つけやすくなります。

チェック項目内容ポイント
目標と予算を明確にしておく「3ヶ月で10キロ減」など具体的な数値目標を決める目標を決めると、必要な継続期間・プラン・予算が見えてくる
アクセスと営業時間家や職場からの距離、営業時間、定休日通いやすい場所・時間だと継続しやすい
トレーナーとの相性指導方法・人柄・会話のしやすさ無料体験やカウンセリングで実際に話して確認する
ジムの雰囲気と清潔感実際に訪問して設備や環境をチェック写真や口コミだけではわからない安心感が得られる
契約内容・期間・解約条件プラン回数、料金に含まれる内容、違約金の有無契約前に細かく確認し、必要な総額を把握する
無料サービス・アメニティウェア、タオル、シューズ、水、プロテインなど手ぶらで通えると継続率がさらに上がる

「料金が安い」だけで選ぶと、通いにくさや相性の悪さで挫折する可能性があります。

無料体験や見学で実際のジムの雰囲気・サービス内容・トレーナーとの相性をしっかり確認することが、失敗しないジム選びのコツです。

パーソナルジムの料金に関するよくある質問(FAQ)

パーソナルジムの料金に関するよくある質問を紹介します。

Q
パーソナルジムは高いからもったいない?

確かに料金は高めですが、プロの指導・食事管理・メンタルサポート・充実した設備など、料金に見合う高品質なサービスが受けられます。

自己流で挫折するよりも目標の達成率が高く、長期的に見れば「将来の自分への投資」にもなります。

Q
パーソナルトレーナーの指名は別途料金がかかる?

ジムによって異なります。

人気トレーナーや実績豊富なトレーナーを指名すると追加料金が発生する場合もありますが、そもそも指名制度がないジムもあります。

Q
パーソナルジムって本当に効果があるの?

自己流で取り組むよりもダイエット効果、ボディメイク効果はとても高いです。

プロのトレーナーによるマンツーマン指導で、自分に合ったトレーニング計画と食事指導をしてくれるだけじゃなく、限界まで追い込むトレーニングとサポートなど、目標達成に必要な環境がすべて揃っています

あわせて読みたい
パーソナルジムは効果ある?2ヶ月で変わる理由と効果が出ない人の特徴・対策まで徹底解説
パーソナルジムは効果ある?2ヶ月で変わる理由と効果が出ない人の特徴・対策まで徹底解説
Q
パーソナルジムと普通のジム(フィットネスジム)の違いは?

一番の違いは「担当トレーナーがつくかどうか」です。

パーソナルジムはマンツーマンのサポートで目標まで進んでいきますが、普通のジムはモチベーション維持やフォーム指導は限定的で、基本的に自己管理となります。

Q
食事指導は受けた方がいい?

もしダイエット目的なら受けた方が望む未来を圧倒的に掴みやすくなります。

食事は成果の7割を左右すると言われていて、プロが半強制的に管理してくれることで、効率よく、リバウンドしにくい体作りができます。

まとめ

今回はパーソナルジムの料金相場について解説してきました。

最後にもう一度、今回の内容をおさらいしていきます。

パーソナルジムの種類平均相場補足情報
総額(2ヶ月16回)約23万円・基本プランは「2ヶ月で16回」
・20万〜30万円が中心
1回あたり約1.4万円・60分で1万〜1.5万円が相場
・有名トレーナーだと2万円超も
月額制パーソナルジム約1.5万円・1万〜2万円が中心
・月額制やサブスク型はコスパ◎

パーソナルジムの相場を知ることは、「高すぎ?安すぎ?」といった勘に頼った選び方から卒業する第一歩です。

自分に合った価格帯を把握できれば、無駄な出費を避けながら、効率よくジムを比較できます。

気になるジムがあれば、まずは無料カウンセリングや体験トレーニングで、実際の雰囲気やサポート内容をチェックしてみましょう。

「安ければOK」ではなく、「納得して通い続けられるか」がパーソナルジム選びで一番大切なポイントです。

相場感をつかんだ今こそ、あなたの理想が叶う“本当に価値あるジム”を見つけていきましょう。

Q
BEYOND(ビヨンド)各店舗の口コミをチェックしたい人はこちら
【北海道・東北】
北海道(札幌駅前店札幌ANNEX店札幌大通店札幌円山店函館店
岩手県(盛岡店)、宮城県(仙台店)、秋田県(秋田店)、山形県(山形店
福島県(郡山店いわき店
【関東】
茨城県(水戸店つくば研究学園前店神栖店守谷店
栃木県(宇都宮店足利店小山店
群馬県(高崎店前橋店
埼玉県(浦和店浦和ANNEX店|大宮店|川越店|春日部店|熊谷店|川口東口店|川口西口店|所沢プロペ通り店|上尾店|草加店|南越谷店|蕨店|志木店|和光店|ふじみ野店)
千葉県(千葉駅前店|市川店|船橋店|西船橋店|津田沼店|木更津店|松戸店|成田店|柏店|浦安店|南流山店)
東京都(秋葉原店|四ツ谷麹町店|銀座店|人形町店|麻布十番店|六本木店|田町・三田店|新宿店|飯田橋神楽坂店|高田馬場店|錦糸町店|錦糸町ANNEX店|木場店|五反田店|大井町店|大井町ANNEX店|大森海岸店|自由が丘店|蒲田店|二子玉川店|下北沢店|経堂店|千歳烏山店|渋谷宮益坂店|恵比寿店|中野店|池袋店|巣鴨店|大泉学園店|練馬江古田店|新小岩店|北千住店|葛西店|八王子店|立川店|立川ANNEX店|吉祥寺店|吉祥寺ANNEX店|調布店|町田店|所沢秋津店|聖蹟桜ヶ丘店|多摩センター店)
神奈川県(横浜東口店|横浜西口店|横浜元町店|新横浜店|上大岡店|二俣川店|たまプラーザ店|たまプラーザANNEX店|戸塚店|新百合ヶ丘店|川崎店|登戸店|溝の口店|武蔵小杉店|橋本店|平塚店|藤沢店|湘南台店|本厚木店|大和店)
【中部】
新潟県(新潟店)、富山県(富山店)、石川県(金沢店)、福井県(福井店)、山梨県(甲府国母店)、長野県(長野店)
岐阜県(岐阜店|多治見店)
静岡県(静岡店|浜松店|富士店|沼津店|掛川店|藤枝店)
愛知県(名古屋駅前店|名古屋栄店|金山店|豊橋店|岡崎店|春日井店|刈谷店|豊田店)
【近畿】
京都府(京都四条店|伏見桃山店)
大阪府(心斎橋店|梅田店|梅田ANNEX店|天王寺店|谷町四丁目店|江坂店|堺東店|高槻店|枚方店)
兵庫県(神戸元町店|姫路店|西明石店|加古川店)
滋賀県(滋賀草津店)、奈良県(奈良店)、和歌山県(和歌山店)、三重県(四日市店)
【中国・四国】
岡山県(岡山店)、広島県(広島店)、香川県(高松店)、愛媛県(松山店)
【九州・沖縄】
福岡県(小倉店|博多店|香椎駅前店|福岡天神店|久留米店)
熊本県(熊本店|肥後大津店)
大分県(大分店)、沖縄県(沖縄那覇店)
参考資料
ABOUT ME
フィットラム編集部
フィットラム編集部
フィットラム(FITRUM)は、全国のパーソナルジムの口コミを徹底的に調査・分析し、理想のジム選びをサポートする口コミポータルサイトです。
Google口コミや公式サイト情報をもとに、独自の採点基準で各パーソナルジムの店舗を分かりやすく比較・評価しています。
パーソナルジム選びに必要な情報収集は、私たちフィットラムにお任せください。
記事URLをコピーしました